MENU

【比較】マネーキャリアVSマネーコーチ|ママが退職・お金の不安を相談するならどっち?

「退職したいけど、お金が不安すぎて動けない…」

そんなときに頼りになるのがFP相談。

でも、こんな気持ちを持っていませんか?

  • 顔出しは抵抗ある……
  • 保険を売られるのはイヤ……
  • 気持ちをわかってくれそうな女性FPがいい

ワーママのリアルに寄り添うFP相談はどれなのか、迷ってしまいますよね。

そこで、実際に複数のFP相談を利用したわたしが、おすすめのFP相談を本音でお伝えします

結論、マネーキャリアもマネーコーチもおすすめできるFP相談ですが、あなたがFP相談に求めることによってどちらを選ぶべきか異なります。

本記事を参考にして、あなたにぴったりのFP相談を選んでくださいね!

目次

ワーママがFP相談を選ぶときに比較するべきポイントはこれ!

忙しいワーママが無理なく相談するために、比較するべきポイントをまとめました。

マネーキャリアマネーコーチ
予約方法LINEで調整可サイトで日時選択
カメラオフに対応か原則カメラオンカメラオフOK(公式明記)
保険の勧誘無理な勧誘はない無理な勧誘はない
FPの選びやすさ

女性FPの在籍
事前にプロフィール確認後
変更できる
女性FP多め
担当は選べない
女性FPもいる
FPの質独自基準で厳選されたFPが
3,000名以上
資格取得率100%
資格取得率は非公開
(公開プロフィールあり)
相談時間1回1時間×複数回1回40分程度で完結も可能

予約が手軽にでき、カメラオフに対応していると、子どものことでなにかと予定が変わりやすいママでも相談しやすいでしょう。

また、保険の勧誘がしつこくないかや、実力のあるFPが在籍しているかどうかも、安心して相談できるかの重要なポイント。

みき

あなたの譲れないポイントに合うFP相談を選びましょう!

>>>マネーキャリアの公式サイトをチェックする

>>>マネーコーチの公式サイトをチェックする

マネーキャリアとマネーコーチの違い

マネーキャリアとマネーコーチはどちらもよいサービスですが、実際に相談をするとそれぞれに特徴があることがわかりました。

各ポイントで比較して、どちらにも相談したわたしが感じた、メリット・デメリットを紹介します。

予約の取りやすさ

マネーキャリアマネーコーチ
サイトから申込→LINEで日時予約公式サイトで日時を選んで予約→確認メールを受け取る

予約方法は多少異なるものの、どちらもスムーズに予約できます。

わたしがほかに体験したFP相談では、申し込みのあと電話がかかってきて、電話で相談日時を選んだ後10分ほどヒアリングされるものもありました

電話で予約のFP相談だと、いつ電話がかかってくるのかわからず、スマホを気にしていないといけないのがやや不便に感じました……

みき

マネーキャリアもマネーコーチも、サイトやLINEで日時を選べるため、忙しいママでもスキマ時間にサクッと予約できます◎

メールだと埋もれてしまいやすいという人は、LINEで予約や日時変更ができるマネーキャリアがおすすめ

予約の利便性はどちらも問題なしといえます。

カメラオフに対応しているか

マネーキャリアマネーコーチ
原則カメラオン(本人確認のため)カメラオフOK(音声だけで相談も可能)

カメラオンしたくないという人は、マネーコーチ一択です。

数あるFP相談のなかでも、カメラオフOKを公言しているFP相談はほとんどありません。

みき

実際、わたしもカメラオフで相談して、オンにしてくださいと言われませんでした!

「家が散らかってる」「すっぴんで無理!」というママは、カメラを気にしなくてよいマネーコーチを選べば気軽に相談できます。

保険の勧誘

マネーキャリアマネーコーチ
無理な勧誘はなし無理な勧誘はなし

「しつこい保険の勧誘をされたらどうしよう」と心配なママにもおすすめできる、マネーキャリアとマネーコーチ。

実際にわたしはマネーキャリアに保険の相談をしたのですが、勧められたがん保険は断ることに。

みき

しかし、引き留められることは全くなく、その後の相談をないがしろにされることもありませんでした

マネーコーチは、はじめの自己紹介の時点で、「無理な勧誘はしません」という趣旨の説明があり、実際一度も保険の話題が出ずに相談が終了。

みき

マネーコーチは保険商品の営業が一切なく、感動レベルでした!

保険の加入は考えておらず、退職に踏み切るための家計相談だけで終わらせたい人は、マネーキャリアもマネーコーチも安心して相談できますよ。

FPの選びやすさ&女性FPの在籍

マネーキャリアマネーコーチ
事前にプロフィール確認後、変更できる
女性FP多め
担当は選べない
女性FPもいる

「女性に相談したい」「年齢が近そうな人に相談したい」という場合は、ある程度担当FPを選べるマネーキャリアがおすすめ

マネーキャリアは担当FP決定後に、LINEからプロフィールや口コミを確認できます。

みき

自分には合わなそうだな……と感じたら、担当の変更もOKです!

一方、マネーコーチは予約後に担当FPから事前にメールが届きます。

お名前はわかりましたが、口コミが見れるところはなく、担当を事前に変更できる制度もなさそうです。

みき

公式サイトにFPのプロフィールが載っているので、担当FPがどんな人か気になる人は、お名前がわかったら公式サイトを確認してみましょう!

さらに、FPの数にも大きな差があり、マネーコーチは公式サイトを見たところ、自社FPの4人のみ。

対して、マネーキャリアは3,000人以上のFPが在籍し、その分女性FPもたくさんいます

より自分と相性の良さそうなFPを選びたいなら、マネーキャリアがおすすめです!

FPの質

マネーキャリアマネーコーチ
独自基準で厳選されたFPのみ
資格取得率100%
保険募集人
住宅ローン診断士
資格取得率やFPの基準は非公開
(公開プロフィールあり)

FPの質は、マネーキャリアのほうが安心感があります。

マネーキャリアはFP相談のなかでも数少ない、資格取得率を公開しているサービスです。

ママさん

FP相談なのに、FPの資格を持ってない人っているの?

みき

実は資格がなくてもFPを名乗れるので、自称FPの人がFP相談に紛れていることもあるんです……

さらに、独自の厳しい基準をクリアしたFPのみが対応してくれるため、専門性が低いFPや態度が悪いFPに当たる可能性は低いと考えられます。

マネーキャリア公式

一方、マネーコーチは資格取得率の公表がないため、マネーキャリアと比べるとFPの実力を測れる材料がありません。

みき

とはいえ、わたしが相談したマネーコーチのFPさんは知識豊富で感じもよかったです!

結局はどのサービスでも、質の悪いFPに当たれば相談の満足度は下がります。

それならば、独自基準をクリアしたFPのみが在籍するマネーキャリアがより安心です!

相談にかかる時間

マネーキャリアマネーコーチ
1時間×複数回1回40分程度で完結も可能

FP相談の大前提、ライフプランを作成すると、相談は1回では終わりません

保険を契約するとなると、3~4回はかかると考えておくべきです。

マネーキャリアは1時間の相談×4回と、ライフプラン作成から保険契約まで相談に費やす時間が長めでした。

みき

1回目の相談中にライフプランの作成はできないので、退職を見据えて相談するなら基本的に1回では終わらないでしょう!

一方、マネーコーチは聞きたいことだけサクッと聞けて、40分×1回で終わりました

みき

こちらの時間を気にしてくれる様子もあったため、短時間で軽く相談したいならマネーコーチがおすすめです!

もちろん、マネーコーチでもライフプランは作成できるので、希望した場合は複数回相談をすることになります。

手短に聞きたいことだけ聞けたらOKという人は、保険の勧誘も一切なかったマネーコーチがおすすめです!

こんなママにはマネーキャリアがおすすめ!

退職後のお金を今後のキャリアを丁寧に考えたいママには、マネーキャリアがおすすめ

退職を考えているなら、時間をかけてでもライフプランを作成し、お金の不安とじっくり向き合う必要があります。

希望すれば女性FPを選べるので、キャリアや子育てと仕事の両立といった悩みをより共感してほしい人にもぴったりですよ。

こんなママはマネーキャリアがおすすめ
  • 退職や育休をきっかけに家計を見直したい
  • ライフプランをしっかり立てたい
  • 女性FPに相談したい・信頼して話したい
  • 家計と人生設計を一緒に考えてほしい

▶「働き方を変えたいタイミングのママ」にピッタリな、マネーキャリアにFP相談する

こんなママにはマネーコーチがおすすめ!

顔出しNGで、サクッと相談したいママはマネーコーチ一択

住宅購入資金の相談がしたい
NISAについて教えてほしい
退職後の年金や社会保険料はどうなる?

こういったお金の疑問を解消したい場合は、短時間で的確にアドバイスをしてくれたマネーコーチがおすすめです。

保険の加入は考えておらず、「断るのも気まずいから営業してこないで……」というママにもぴったり。

個人的には、退職前のライフプラン作成や今後の見通しはマネーキャリアに相談して、その後お金に関する疑問点が出てきたらマネーコーチに相談という流れがしっくりきました!

みき

マネーコーチは本当にまったく営業がなくかなり好感を持てたので、また困ったことがあったら相談したいと感じましたよ~!

こんなママはマネーコーチがおすすめ

カメラオフ必須
保険の営業をされたくない
短時間で相談したい
自分で考えたいけど、プロの意見も聞きたい

▶「賢いお金のやりくりを見極めたいママ」にピッタリな、マネーコーチに相談する

FP相談する前の大事な心構え【どっちを選んでも安心するために】

FP相談はサービスによって強みや特徴がありますが、相談の満足度は担当FPによるところが大きいです。

過度に期待しすぎないためにも、相談前の大事な心構えを紹介します。

どのサービスにも相性の悪いFPはいる可能性がある

FPも人なので、なかにはあなたと相性がよくない人もいるでしょう。

ママさん

忙しいなかで時間を割いて相談しているのに、気持ちをわかってもらえなくて傷つきたくない

ママさん

頭のなかがぐちゃぐちゃで、お金も思考も整理できていない自分が恥ずかしい

こんな不安があるなか勇気を出して相談したのに、頼りたくても理解してもらえなかったら悲しいですよね。

みき

実際わたしも、口調がキツめ+共感力が低めの人に当たったときは、早く終わってほしいと思ってしまいました……

とはいえ、ここで勘違いしてほしくないのは、相性が悪い=サービス全体がダメ、ではないということ。

正直にいうと、実際に話してみるまで担当FPとの相性はわからないので、相談が満足できるかは運次第といえます。

しかし、同じFPにまた相談したくなければ、担当の変更やほかのFP相談に乗り換えるのもアリですよ。

FPは選べる時代!複数試して信頼できる人を見つけよう

必要のない提案はきっぱり断る勇気が必要

せっかく時間を割いてアドバイスしてくれたのに、保険を断るのは申し訳なくなりますよね。

ほかにも、

断れない性格だから言いくるめられたらどうしよう
提案を断って気まずくなるのがいやだな……

このように不安を感じているママも多いのではないでしょうか?

しかし、どんなに親切に相談に乗ってもらったとしても、自分の判断基準が最優先です。

必要ない保険の提案は、きっぱり断りましょう。

みき

きっぱりと断るコツは、実生活では会うことのない人と割り切こと!

少しドライですが、「相手にどう思われてもいい」というスタンスで、自分を貫く姿勢を持って相談に臨んでくださいね。

【まとめ】退職するか悩んでるママにはマネーキャリアがおすすめ!

マネーキャリアもマネーコーチも、安心して相談できる信頼性の高いFP相談でした。

最後に両者の違いをおさらいしておきます!

マネーキャリアマネーコーチ
予約方法LINEで調整可サイトで日時選択
カメラオフに対応か原則カメラオンカメラオフOK(公式明記)
保険の勧誘無理な勧誘はない無理な勧誘はない
FPの選びやすさ

女性FPの在籍
事前にプロフィール確認後
変更できる
女性FP多め
担当は選べない
女性FPもいる
FPの質独自基準で厳選されたFPが
3,000名以上
資格取得率100%
資格取得率は非公開
(公開プロフィールあり)
相談時間1回1時間×複数回1回40分程度で完結も可能

退職を考えているママがお金の見通しや今後のキャリアについても相談するなら、独自基準で厳選された実力のあるFPが揃うマネーキャリアがおすすめです。

反対に、カメラオフが譲れない人・短時間で相談したい人はマネーコーチを選べば間違いありません

子どもとの時間を大切にしたい
でも、お金の不安はやっぱり大きい

そんなとき、FP相談で「見える化」された数字が、わたしの背中を押してくれました。

無理にうまく話そうとしなくて大丈夫。

あなたの「モヤモヤ」や「なんとなく不安」こそ、相談していいことなんです。

あなたもFP相談で、次の一歩を踏み出す準備を始めませんか?

▶マネーキャリアの公式サイトを見てみる

▶マネーコーチの公式サイトを見てみる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

貯金0⇒5年で1,200万円の貯金に成功し、フリーランスに転身した2児のママ。家計管理・投資に目覚め、FP2級資格取得。お金に悩むママを救うために、金融ライターとして活動中。

目次